大学進学をめざす中高生へ

プロの個別指導

 

勉強してるはずなのに、

伸びない。


その理由、

ここで一緒に見つけませんか?

 

なんで伸びないの?

参考書、授業動画、AI、もう全部そろってるはずなのに


「うちの子、やってるのに点数が取れないんです」


「毎日やってるのに、続かなくて…」


そんな声、たくさん聞きます。


実はそれ、“やる気”や“努力”の問題ではなく、「学びの設計と継続」の問題かもしれません。

こんな悩みありませんか?

保護者の方から、こんなお悩みをよく聞きます。

  • 勉強してるのに成果が出ない
  • やり方が合ってるのか自信がない
  • 続かない、集中力にムラがある
  • 質問しなさいと言っても、何が分からないのか本人も分からない

でも実は、こうした悩みの多くは、「やる気」や「努力」の問題ではありません。

 

“学びの設計と継続”という視点が抜けているだけです。それを根本から見直すとグッと変わることが多いのです。

さとう数理塾ができること

「わかる」から「できる」、「できる」から「続く」──そのすべてを支える塾です。


勉強の不安を“前に進む力”に変える。設計・継続・対話で、「伸びない」から脱却する仕組みがあります。

📘 「わかる」を設計

ミスOK、つまずきOKな環境

わからないことがあっても、質問ができなくても、先生がお子様のつまずきに気づいてフォローできる仕組みがあります。

わからないモヤモヤを言葉にできなくてOKな環境

疑問を上手に言葉にするのは難しいものです。「なんかわからない」で大丈夫。会話の中から“つまずき”を見つけて、ただの解説ではない「納得感のある理解」へ導きます。

✏️ 「できる」を設計

すぐにできなくてOKな環境

授業は最大3時間。自分のペースに合わせて、じっくり演習・反復できるから、塾にいる時間の中で定着を図れます。


※1コマ3時間の中なら好きな時間に来て、好きな時間に帰れます。

🔁 「続く」を設計

なかなか学習習慣を作れなくてもOKな環境

週2回の通塾を無料で週4回まで増やせます。学習習慣が乱れやすいお子様にも、柔軟な通塾日の設計で「続けられる学び」を実現します。

「イイかも」と思っていただけた方へ。

こんな方が通っています

  • 地元の上位校に入ったあと、思うように力が伸びていない方
  • 中高一貫校で、中だるみ気味になってきた方
  • 「わかってるのに点が取れない」もどかしさを抱える方
  • 数学に苦手意識のある方
  • 保護者がずっとフォローしてきたけれど、そろそろ第三者の力が必要だと感じているご家庭

もし同じような悩みをお持ちでしたら、ぜひ一度お話を聞かせてください。

小さな一歩から、一緒に始めてみませんか?

「やってるのに、伸びない。」

「なぜか、前に進んでる気がしない。」

 

…でも、投げ出さなかった。

ちがいますか?


私は、そんなあなたと一緒に勉強してみたい。

 

学習相談や無料体験も可能です。

ご家族でも、おひとりでも、大丈夫です。

 

「ここなら、自分のペースで進めそう」

 

そんな小さな手ごたえから、

一緒に見つけてみませんか?